2000キロMontana&Canadian Rocky

BANFF


(6)

6月25日(水曜日)
心配していたお天気、毎日晴天で本当によかったです。

今朝も朝食前にバーミリオン湖へ

昨日は遠くからしか見ることができなかった、カナディアン・グース
可愛い雛を5羽連れてお散歩中!お父さん、お母さんの言うことをよく聞いてました。
もう少し大き目の若鳥を連れた家族もいました。

こんな家族が4組くらいいました。本当に両親の言うことをよく聞きますね。
そしてこんな家族にも・・・

可愛いねえ~~

簡単な朝食を済ませて、モレーン湖に向けて8:50に出発。朝食の時にコーヒーとマフィン、バナナをもらっていきました。コーヒーは日本から持ってきたステンレスの水筒に入れて・・・これって結構活躍したんです(笑)
モレーン湖に行く途中のカナディアンロッキーの景色も言葉では言い尽くせぬほど美しく感動です!

キャッスルマウンテン
お城のような形しています。











そしてモレーン湖が近づいてくるのがわかります

こんな景色が延々と続きます。もうロッキーって感じがして・・・
空は青いし、空気はきれいだし、本当に感動の連続でした

そしてガイドブックでも紹介された10ピークスの山々 美しいモレーン湖です

空の青と湖の蒼・・・それはそれは美しく、見た人でないとその感動はわからないかもです。
写真を撮る角度で湖の色も違うし、時間にもよります。私たちが訪れたのは、まだ朝早いほうだったので駐車場も空いてたし、ラッキーでした。
写真をいっぱい撮ったあとは、カヌーを楽しみます(*^▽^*)


ちょっと記念撮影です

さて、いよいよカヌーに乗ります。ライフジャケット付けて!


私が先、Kayが後ろを漕ぎます。私は全く経験なしで、へたっぴ!Kayが上手く舵取りしてくれて、快適です(笑)


←私たちじゃないんですが、こんな感じでカヌーに乗ってます。雄大なロッキーの麓のマレーン湖で楽しかった(*^▽^*)







約1時間です。湖の端付近まで漕ぎます。私が以前にパワーストーンの話をKayにしたんですね。そしたらKayが「ロッキーの山の石って、誰の手にも触れてないから、パワーがあるかもよ」って。山からはたくさんの石が滑り落ちてて、なんだか取れそうなんです。

カヌーを山の裾野に近づけて、オールで調整して取ろうとするのですが、なかなか上手くいかず、やっとの思いで取った石は、大き過ぎてダメです。ちょっと諦めかけてた私ですが、Kayが「待って!もう少し違うところで挑戦しよう~!」とまた別の場所へカヌーを近づけて、オールで石を取ってくれました。程よい大きさの石。Kay自身も私よりも小さめの石を取りました。石はキラキラ光って、本当にパワーを感じます。この石を税関を無事スルーして持ち帰りました(笑)
そして、今現在、石の上にブレスレットなどを置いて、パワーを伝えています。本当に感じるんです、パワーを!!これがロッキーのパワーストーン→
メチャ楽しかったカヌー、毎日毎日最高です!

そして鳥さんにも逢えたし。。

Klark's Nutcracker・・・ハイイロホシガラス
人間に慣れていました。エサ、あげるからだろうね

ギフトショップを覗いたあと、JASPERに向かいます。ナビがあるし、Kayがかなりイメトレしてくれてるから大丈夫と安心していました。途中、工事中だったりしてかなり時間がかかりました。80マイル(約120キロ)ほど走ってから、ナビの到着時間がどんどん遅くなっているのに気付き、またサインの色が今までと違ってきたので、やはり道を間違えたらしい・・・と・・・引き返しました。

93号線に入るときに間違ったらしい。。まあなんとか時間はかかりましたが、無事にJASPERのホテル the Mount Robson Innに到着。午後8時頃でした。
チェックインして二人でカップラーメンとご飯の夕食。

というのもランチはCrossingでサンドウィッチとレモネード。食べた時間がかなり遅かったからねえ。

←Crossingからも素晴らしい景色です。






もうすぐ到着しま~す。。


行く予定だった、グレシャーフィールドはチェックアウトする日に行くことにしました。

今日は道間違えたけど、それなりに楽しかったなあ。。