ホテルのレストランで朝食を済ませ、ホテルの中になるおみやげやさんへ。そして、また猫グッズを買う。チェックインを済ませ、タクシーを呼んでもらって、倉敷駅へ。
出発するまえに、4人で玄関で記念撮影。倉敷から在来線で尾道へ。電車が来るまでに5分あるというので、トイレにいきま〜すとショパン。急いだのですが、電車に飛び乗るとすぐ発車。危機一髪でした(笑)サクリンさんが「間に合わないかと思った」と、ご心配かけました。電車での1時間はおしゃべりしているとあっというまに「尾道」です。
そして、尾道駅でむさんと、相方さんと合流。
そして一番に目に付いたのが、むさんご夫婦が、おそろいで持っておられた「猫のバッグ」
「わぁ〜いいですね、私も欲しいなあ〜」と言うと、むさんの相方さんが「じゃあ、売っているお店があるところを通って行きましょう〜」とおっしゃってくださって・・・うれしいい!!それは尾道の商店街でした。やはり猫の街、尾道です、いっぱいあっちこっちに猫ちゃんが・・でも載せられない猫もいて・・・残念です。そして、何ともないようなお店でも、みのりさんが覗くお店には、いっぱいネコグッズが・・・猫が呼ぶのか、みのりさんの鼻がきくのか・・・

むさんの相方さんに案内していただいたお店で買いました。
鉄男さんのデザインの猫のバッグというより手提げかな・・とっても気に入ってます。
そして、美味しいワッフルのお店『こもん】へ。
 『こもん』の外のテラスでみんなで食べました。とっても美味しいワッフルでした。むさんの相方さんが、究極のワッフルの食べ方を教えてくださいました。ワッフルを切った切り口に蜜をかけるととっても美味しいのだそうです。やってみました。本当に美味しかったです(*^▽^*)
このあと私達は千光寺ロープウェイで、展望台に登るのですが、この『こもん』のそばでとっても観光客になついているワンちゃん、どびんちゃんに会うことができました。

とってお利口なんですよ。でもエサをあげないでくださいって!ダイエット中なんですって!みんながかわいいから、いっぱいエサをあげちゃうんでしょうね(*^^)v
そしていよいよ、ロープウェイで行きま〜す。
とっても眺めがよく快適です。久しぶり〜のロープウェイ♪ d(⌒o⌒)b♪
そして、展望台から見る、尾道の港。とっても気持ちがいいですよ〜
このページの壁紙はここの景色です。
ここでデジカメのスマートメディアの容量があと少ないことに気づき、どうしようかと思っていたら、むさんの相方さんが「予備があるから使ってください」と貸してくださいました。相方さん、ありがとうございました。そして、いっぱいになったスマートメディアを相方さんに預け、予備を貸していただきました。
そしてここではワンちゃんが・・・名前がわからないのでみんなで「キャビンちゃん」と名づけました。とってもお腹が空いていたのか、猫のカリカリを、みのりさんとポチ子さんがあげると、ガツガツ食べました。
いくらでも、カリカリを欲しがるのです。きっととってもお腹が空いていたのでしょうね。
キャビンちゃんの、とってもさびしそうな目が、今でも心に焼き付いて離れません。むさんからこのオフ会のCDが送られたきた中にも「キャビンちゃん」のお写真があったのですが、それもとっても悲しそうで、寂しそうな目をしてました。
今頃どうしているでしょうね、元気でいてくれるといいのですが・・・
そして、後ろ髪を引かれる思いで、文学の小道から、猫の小道へ
正岡子規とか有名な俳人、作家の碑がいっぱいありました。たくさんありすぎて忘れました(^^ゞ
下りは足で、降りて行きます。
招き猫美術館へ行く前に、「梟の館」でティータイム。ここには部屋いっぱい梟だらけ・・
お抹茶と羊羹セットをいただきました。
そしていよいよ猫の細道へ
 |
 |
 |
 |
これは猫の細道の板塀に描かれた猫の絵です。とっても素敵でした。
|
そして猫ちゃん発見!
 |
 |
 |
チャトラちゃん |
黒猫ちゃん |
キジトラちゃん |
 |
猫の細道でもたくさんの
猫ちゃんに出会いました。
どの仔もかわいくって! |
 |
キジトラちゃん&白猫ちゃん |
|
今から行く、招き猫美術館の看板猫の「小梅ちゃん」です。とっても可愛いのです。 |
招き猫美術館では最近ではドロボウさんやいろんな客さんで、迷惑を蒙っているらしく、撮影は全て禁止でした。でも内緒でちょっとだけ・・(*^^*ゞ

ドロボウさんは招き猫やら他のものを持っていくようです。ドロボウさんへのお手紙が書いてありました。でも本当にすっごい招き猫の数で、もうビックリです。
そして、招き猫美術館を出たところで、また猫ちゃんに遭遇。
みんな、とってもお腹がすいているのか、みのりさん、ポチ子さんがあげるカリカリを美味しそうに食べていました。
いよいよ猫の細道ともお別れ、もと来た商店街を通って、尾道駅へ戻りました。
そして、むさんの相方さんが、私の猫の傘を車へ取りに行って下さっている間に、帰りのチケットを買い、駅員さんに、姫路までの列車の時間を聞くと、あと5分しかない。「次の電車にするわ」と言うと、むさんが「傘、送ります」と。「でも悪いから」と言うと、相方さんに携帯で連絡してくださって、みんなが「ショパンさん、早く改札出て〜!傘渡せると思うから〜」と言われて改札を出る。そしたらむさんの相方さんが猫の傘を持ってきてくださって、向こう側のホームへ走る。もう電車は、ホームに入って来てて、飛び乗ったら、発車!セーフ!電車のドアを通して、向こうの改札を見たら、みのりさん、ポチ子さん、サクリンさん、むさん、相方さんが見えなくなるまで手を振ってくださって、ちょっとウルウルなっちゃいました。
電車の座席に座って、疲れたけど楽しかったなあ〜来てよかった、としみじみしたのです。福山で新幹線「こだま」に乗り換えて、ホットした時、自分のネコグッズばかり買って、夫にな〜にもおみやげを買っていないことに気づいたんです。(/≧◇≦\)アチャー!!まあしかたがありませんわ。
「こだま」姫路行きだったのです。こんな「こだま」があるなんて初めて知りました。姫路で在来線に乗り換え、「宝殿」で下車。あとはタクシーで我が家へ。夕方の5時過ぎでした。
本当に楽しい猫のオフ会でした。開催していただいたみのりさんに心から感謝します。そして一緒に参加された人たちにも心から、ありがとう!を。
そうそう、夫におみやげがないと、思っていましたが、ポチ子さんが「ショパンさんは広島には行かないから」とモミジ饅頭の限定版をくださったのです。それを夫のおみやげにしました。ポチ子さん、ありがとうございました。
そしてもう一つ、尾道で猫の傘にばかり気が行って、むさんの相方さんに預けた今回の旅の画像がいっぱい詰まったスマートメディア・・・(*^^*ゞすっかり忘れていました。後日、むさんに送っていただきました。大変お騒がせしましたm(__)m
|